企業、細企業のためのコンサルタント

日本企業約386万社のうち、約9割は小規模企業(従業員20名以下の規模の企業)と言われております。

当事務所では、日本の原動力ともいえる小企業、零細企業といわれる小規模企業や開業したての企業にこそ、

・売上UP

・利益UP

・資金繰りの解消

・成長するための内部環境整備

に関するお悩みを解消するための聞き役、相談役が必要と考えております。

その役割を担うことが、当事務所の使命と考えております。

 長の良き参謀として

社長のお悩みのほとんどは、売上UPと資金繰り。

・社長の話をとことん聞き

・解決のためのヒントを提供し

・問題個所を特定し

・元気と活力を提供すること

が、当事務所の使命です。

答えは、社長の中にある

をモットーに、社長のやりたいことを考え、行動手段まで落とし込み、実行していただきます。

社長一人になんかしません。一緒に闘います。

<当事務所の特徴>

社長の参謀ですから、それに見合う働きと能力を持っていなければなりません。

当事務所では、日本国内でも名だたるコンサルタントの先生方に弟子入りし、実務に即実行することで、自らの力とするサイクルを継続しております。

<他税理士との差別化ポイント>

・売上UP、利益UPノウハウを所持

・金融機関との交渉を含めた資金繰りに強い

・税法の取り扱いに強い(元税務署勤務)

・ITに強い

・経営に活かせる最新技術や事情に強い

・若い(38歳)

・情に厚い

税理士は壮大なインフラです。

 日本のあまねく中小零細企業に、経営と会計と税法の相談を担っているという自負がある。

 社長の相談する相手のうち、40%は税理士と言われております。

 ですが、どれほどの税理士が、その相談に応えられているでしょうか?

 多くの税理士が強調する節税や帳簿は、社長の悩みに本当に必要な解決策ではありません。

 それは、社長も良くご存知なのではないでしょうか?

 その上で、付き合いだからと、顧問契約を継続している。

 結果として、社長はいつも独りぼっちです。

私は本気で、社長の要望に応えたい。

当事務所は、経営者様の悩みに、本気でお応えします。

 料金体系

月額 50,000円(税抜)~

1回/月

<よくある質問>

Q1 高い!

A1 解決した場合の効果をイメージしてみてください。

 そのとき、

 売上はどのくらい上がっていますか?

 利益はどのくらい上がっていますか?

 会社はどうなりましたでしょうか?

 社長さんのお顔は、どんなお顔ですか?

 社長さんの気持ちは、どんなお気持ちですか?

 そうなったら、きっと嬉しいと感じますよね。

 問題が解決するまでは大変です。

 ですが、必ず解決します。

 経営者様がずっと悩んでも解決しなかった問題やお悩みが、このサービスを利用することで解決するのであれば、それだけの価値はあると思いませんか?

 ご存知の通り、経営においては、正しい判断と迅速な実行が、勝利のカギです。そのための判断は、社長がしなくてはなりません。

 本当にこれで良かったのか?

 見落としはないのか?

 相談に乗ってくれる人がいない・・・

 そういったお悩みに、責任をもって対応できる方はいらっしゃいますか?

 当事務所では、

 1 税理士としての立場

 2 経営者としての立場

 3 コンサルティングの立場

 全てを揃えた代表税理士が、お客様の話を傾聴し、解決方法を共に考えます。

 また、当事務所は日本国内でも名だたるコンサルタント(顧客は上場企業)の先生方に弟子入りし、即実行することで、自らの力とするサイクルを継続しております。

 そういった確かな実力をお持ちの先生方に依頼する場合、少なくとも当事務所の金額の5倍~10倍が相場となっております。

 また、申し込んだとしても、すぐ応じてくださるとは限りません。

 福島県郡山市で、そのサービスが受けられるのです。

本当に高い買い物なのか、今一度ご判断ください。

 

Q2 あなたの言った通りなら、100%成功するんだね?

A2 成功も失敗も、経営者様次第です。

 事業はあくまで、社長さんをはじめとした企業が本気になってやるものだと思っております。

 地球上で、ご自分の経営について誰よりも深く、長く考えていらっしゃるのは、経営者様ご自身です。

 悩みに対する答えは、事業に最も携わっていらっしゃる経営者様であったり、従業員さんであったり、お客様の中にあると考えております。

 コンサルタントとしての当事務所の役割は、それに対する気づきを提供し、背中を押して差し上げることです。

 その気づきをどう提供するか、背中を押すためにはどうすればいいか、経営者様が使命から目を逸らすことなく、立つためにはどうすれば良いかということについては、徹底的な研鑽を積んでおります。

Q3 それは詭弁だよね?

A3 そう思いますよね。私も、以前はそう思っていました。

   そういう方のためのサービスです。

   お試しいただいてからご判断ください。

 正直な話、私自身もこのノウハウを身に着けるまでは、絶対に嘘だと思っていました。ですが、自信をもってお勧めします。

 御社にとってとてもパワフルで、歩みを進めるものとなると確信しております。

 是非、お試しください。

なお、初めから

・税理士に依存して行動しない方

・試してやろうという冷やかし目的の方

・提案させておいて行動しない方

・何でも屋としての駒扱い

・ノウハウ吸収のための辞書扱い

・銀行交渉、資金繰りのためのATM扱い

・税務調査時の事件屋扱い

 という目論見の方とは、当事務所の方針として契約をお断りしております。