事務所にて富士山 剣ヶ峰(3,776m)にて

 遠藤 光寛(えんどう みつひろ)

 職業

税理士 行政書士

医院経営コンサルタント ファイナンシャルプランナー

 

 職業詳細

遠藤光寛税理士事務所 代表税理士

遠藤光寛行政書士事務所 代表行政書士

郡山青色申告会 理事

郡山青色申告会 専任相談税理士

経済産業省認定 経営革新等支援機関

一般社団法人csvoice協会認定 経営支援責任者

 略歴

出身:山形県高畠町

平成12年4月 仙台国税局入局

 ・仙台国税局入局。以来、福島県内の税務署を中心に配属。税務調査、申告書の審査処理など幅広く従事。

平成22年7月

 ・確定申告書入力センター責任者就任。延べ20万件超の確定申告書、届出書の審査処理及び、特に複雑な案件への対応を担当。30名に及ぶセンタースタッフの採用、研修、オペレーション指導、退職対応までの人事労務を9年間担当。

 ・人事異動により3度税務署を変わるも、各税務署におけるスタッフ復職率を30%から70%に向上させ、また処理進捗スピードも仙台国税局管内52署中ワースト5からトップ5以内に向上させた。

平成29年12月

 ・在職中、勉強と仕事を両立させながら、税理士試験合格。

平成30年9月 遠藤光寛税理士事務所開業

 ・仙台国税局を退官し、慣れ親しんだ郡山の地で念願の税理士事務所を開業。

令和元年5月 遠藤光寛行政書士事務所開業

 ・税理士業務の幅を広げるべく、行政書士資格取得。

 サービス

 医院に特化した独自の経営サービス「クリニックのためのトータルサービス」を展開。

 医療法人への最高意思決定会議である社員総会からスタッフミーティングの出席、スタッフの家計相談など、頼りになる「事務長」として、顧問先の医院から支持を受けている。

 

 税理士、行政書士、コンサルタント、IT、ファイナンシャルプランナー、全てをミックスしたワンストップ経営サービスを、サービス展開している。

 売上アップ、資金繰り、免許、会計、人事、法務、IT、家計相談などあらゆる面から企業のバックアップを行う。

 長期スパンで地に足のついた骨太の企業を作り上げることをモットーにしている。そのため、経営者(理事長)とは上辺だけの付き合いではなく、必要に応じて厳しい意見や、活力を与える意見も具申し、深い信頼関係を築くことを目標としている。

 税理士業界においては若手であるが、税務官署での経験は18年を超え、申告書作成、税務相談の実務に強い。
 会計ソフトfreee認定アドバイザーとしてITを利用した経理作業の効率化を得意としている。最近はiPad、iPad Pencil、音声認識、クラウド、AIといった最新サービスのほか、得意とするプログラミングとも連携させ、「仕事をどうやって効率化するか」を日々検証している。
 常に最新の技術や自己の能力を強化することにアンテナを張っているため、福島県内は勿論、東京都内へのセミナーや勉強会などにも積極的に参加、参画している。

 主な実績

平成30年11月より、現在まで

・新規融資調達      4社 6,600万円

・リスケジュール     1社 3,800万円

・経営計画書作成     3社

・経営改善計画書作成   3社

・会社解散、清算手続   2社

・許認可登録       4件

・株主総会関与      4社

・コンサルタント回数 106回

 主な登録・認定

平成30年 4月 日本FP協会 ファイナンシャルプランナー(AFP)認定

〃  8月 税理士登録

〃  8月 Microsoft VBA VBA Excel スタンダード 認定

〃  9月 遠藤光寛税理士事務所 代表就任

〃  9月 郡山青色申告会 専任相談税理士 就任

〃  9月 クラウド会計ソフトfreee 認定アドバイザー就任

〃  9月 株式会社リスクマネジメントラボラトリー パートナー就任

〃 12月 経済産業省 経営革新等支援機関 認定

平成31年 1月 仙台国税局 経営力向上計画 認定

令和 元年 5月 行政書士登録

〃  5月 遠藤光寛行政書士事務所 代表就任

〃  5月 郡山青色申告会 理事 就任

〃  8月 一般社団法人csvoice協会 経営支援責任者 認定

 前職実績(延べ概算値)

所得税申告書の処理27万件
消費税申告書の処理2万件
贈与税申告書の処理1,500件
相続税申告書900件
税務相談
(電話相談含む)
1万件
税金の滞納相談1,000件
税務調査件数400件

 

 その他情報

座右の銘:トライ&エラー

大切なもの:時間

 お金は増やせますが、時間は増やせません。誰にでも1日24時間平等に与えられていますが、密度の濃淡で、人生やビジネスに大きな差がつくものと考えております。

私の才能:回復志向、指令性、収集心、着想、個別化

(ストレグスファインダーより)

趣味:筋トレ、勉強、食べ歩き、温泉

集めること(知識、筋肉、情報)が大好きです。