開業3周年を迎えました【遠藤光寛税理士事務所】
本日で3周年を迎えました。
2018年9月1日の今日、税理士としてスタートしました。
あれから3年が経ちました。
1時間でもいいので、1日も仕事を休まないと誓いを立てて早3年。
気づけば1000連勤の大台に乗りました。
もうすぐ1100連勤が見えてきました。
起業3年目にして考える、最も大事なことは何か?
それは、
常に挑戦者!
ということです。
エールを込めて贈る体験談
この記事は、私の独立開業の3年間歩みの振り返りと、次の3つのどれかに当てはまる方へ、エールを込めて贈る体験談です。
- 独立を志している方・独立開業に興味のある方
- 独立したばかりの方
- 独立してしばらくしたものの、行き詰まりを感じている方
何か得るものがあれば、嬉しく思います。

常に挑戦者であることの理由
常に挑戦者であることの理由を、以下の3つのポイントから、お話していきます。
- 行動した分だけ、未来は早くやってくる
- 自由には対価が必要
- 無駄なものは何もない
1 行動した分だけ、未来は早くやってくる
この3年間で、多くのものを得ることができました。
- 素敵なお客様
- 多くの方との出会い
- 自分の法人設立
- 記事の執筆
- 人生初の印税収入
- 数々の資格
- Youtube開設
枚挙に暇がありません。
勿論、始めるときには悩みや躊躇がありました。
ですが、躊躇っていたら、それだけ得るタイミングは遅くなっていたに違いありません。
昨日より、今日
今日より、明日
行動すればするほど、自分の世界は広がりを見せました。

2 自由には対価が必要
自由ってのも、結構面倒なもんでよ
いつも自由でいるためには、やんなきゃなんねぇ、しんどいことだってあんだよ
ルパン三世の言葉です。
起業すれば、ワークとライフの境目はありません。
やろうと思えば、どこまでも仕事はできますし、遊ぼうと思えば、どこまでも遊べます。
平日朝から大好きな登山に行ったり、温泉やジムに行ったりできます。
半面、お客様の都合があれば、朝でも夜でも、祝日でも仕事をします。
仕事も遊ぶも、自由自在。
その代わり、責任は全て自分持ちです。
しんどいこともありますし、逃げたいこともあります。
特に、健康は最重要項目です。
自分の替えが利かない上、休むことになったら大ダメージを負います。
肉体と精神のコンディションはしっかり整え、安定した高いパフォーマンスを出せるようメンテする。
治療より予防に気を遣うようになりました。
3 無駄なものなど何もない
全ての体験と費やした時間と出会い、これらにムダなものなど、何もありませんでした。
勿論、
- 苦しいこと
- 嫌なこと
- 悪意
- 失敗
- 自己嫌悪
思い起こせばキリがありません。
ですが、それを無駄として切り捨てるか、次のための布石にするかは、選ぶことができます。
悲しい体験があるからこそ、その先の喜びを掴むことができます。
沈むときがあるからこそ、それをバネにして飛び上がることも出来ます。
人間万事塞翁が馬です。
最後まで勝負の行方は分かりません。
今上手くいかないように思えても、
今上手くいっているように思えても、
慢心することなく、進んでいこうと思っています。

常に挑戦者
PerfumeのChallengerという曲があります。
その歌詞の中に、
ボクらは止めない挑戦者
というフレーズがあります。
今3年の日々を振り返って思うことは、
もう一度人生を繰り返しても、これ以上の人生はない
ということです。
あのとき、ああすればよかった、という後悔よりも、
あのとき、ベストは尽くした、あれ以上はなかったという満足しかありません。
それは、ずっと挑戦者であったからだと思っています。
そして、これからも挑戦者でありたいと思っています。
もう一度人生を繰り返しても、これ以上の人生はない!と
来年も胸を張って言えるように、
次の4年目を歩んでいきたいと思います。