【経営者のお悩み、会ってその場で問題解決!?】経営支援コンサルタントのお話
できるわけない。
ホント、そう思いますよね。ましてや経営者のお悩みなんて。
ですが、この技術、本当に身に着けることができます。
その結果、どうなったのか?
この技術をお客様である企業にコンサルタントさせていたところ、以下のような変化がありました。
・10以上赤字続きの会社の黒字化
・社内コミュニケーションの活性化
・経営スピードの劇的な加速
とてもパワフルな成果を出すことができています。
経営支援コンサルタント養成キャンプとは?
(左:松川先生 右:遠藤)
コンサル型税理士としてご活躍中の松川税理士が主催する税理士のためのセミナーです。
経営のお悩みに対応できるコンサル型税理士の育成を目的として、半年間にわたりコンサルタントの概要(座学)をはじめ、顧問先の会社の売上UPのためのコツや理論を学びます。
理論や技術の座学は本当に貴重なエッセンスの塊であり、滅多に聞けない本質の話ばかりです。
座学の充実度も、本講座の特徴は徹底的なワークの実施です。
受講者が4人1組になり、
① コンサルタント役(1名)
② クライアント役(1名)
③ フィードバック役(2名)
これを7分~10分で回します。
終わったら、お互いの良いところ、悪いところを話しあい、次のワークに繋げていきます。
講座中だけではなく、講座が終わってからも、受講者同士でオンラインミーティングを立ち上げ、ワークを行います。
今はzoomなどの便利なビデオ会議ツールもありますので、毎日コンサル練習することも。
しかもワークとはいえ、持ち込まれる議題は各税理士が本気で悩むクライアントの質問ですから、得られる経験値が別格のものです。
本講座の特徴として、高額な受講料も挙げられます。なんと100万円超え!
おいそれと出せる金額ではありません。
それだけでに、参加者の熱意と意識は非常に高く、参加者とお話するだけでも得られる刺激や経験値が段違いです。
徹底的なワークの実施により、経営者のニーズと真の悩みに向き合って、それに応えていけるスキルを身体に染み込ませることができます。
税理士って、経営の悩みに対応できないの?
できません。
おそらく、税理士のうち、9割以上は確実に不可能です。
これは事務所の職員さんのことでなく、税理士や会計士先生方のお話です。
できる人間はほぼ皆無と言っても過言ではありません。
もし気になるなら、是非お聞きになってみてください。
「先生、どうすればうちの会社、売上上がりますか?」
この質問に、分かりやすく、経営者が納得できる応えを提示できたら、全体の1割以下の貴重な税理士さんです。大切になさってください。
応えられなかったら・・・
9割以上の税理士さんです。
その税理士さんや事務員さんとお話することって、財務諸表の数字と節税のお話と世話話ばかりではありませんか?
コンサルタント養成キャンプの魅力
4つの魅力があります。
① どんな質問にも応えられるようになる
経営の悩みだけではなく、家庭の悩みや相続間の問題にも対応できるようになります。
事実、私の場合は離婚や金銭トラブル、相続での紛争など、「なんといっていいかわからない」ご相談にも対応できています。
② 全国に同士ができる
講座には50名前後の士業が受講者として集まります。お互いにワークを行い、フィードバックを返します。(良いことも悪いことも言える間柄であるため、友情を通り越して、「戦友」や「同士」です。)
③ 価値観が広がる
②に関連することでもありますが、腹を割った間柄通常、士業同士で腹を割って話をするということはほぼありません。同業者ですし、常にライバルなわけですから。
ですが、ここではお互いがコンサル型士業のため、問題を解決してくれるというゆるぎない安心感と信頼があります。
また、皆さん全国津々浦々から集っています。販売エリアが重複することがないというのも腹を割って話せる要因かと思います。
本講座ですが、このあとに続く第五期メンバーを募集しております。
リンクを貼っておきますので、ご興味のある方は是非参加をお勧めします。
一生の財産を手に入れることができると思います!

④ 継続コース
魅力的なこの技術ですが、半年も経つと、陳腐化します。せっかく身につけても、使わなければ錆びついてしまいます。
自分の技術をブラッシュアップするための「継続コース(受講者限定)」が用意されています。
今後の展望
この講座で得た人のつながりやコンサル技術ですが、私の住む福島県を中心とした経営者の方々に還元させていただいております。
社長の相談相手のうち、最も多いのは税理士(40%)と言われています。
通常、企業の社長さんとは、滅多にお話できない上、そのお悩みを話してくださるなんて、税理士という職業はとても機会に恵まれている職業と思っています。
その決定が経営者、従業員、会社、顧客、地域、社会にドミノ倒しのように波及していくわけですから、税理士の役割は(ただ申告書を作るということよりも)非常に重要な役割を担っていると思っています。
経営者様が助けを求めているのに、それに応えられないなんて、悲しいことです。
幸い、私はこれに応えられる力を身に着けました。
今後も磨き続ける所存です。
既存の顧問先の企業に提供することは勿論ですが、
このコンサルタントのみをサービスとして還元することで、地域社会のお役に立てる税理士を目指していこうと思います。
お知らせ
「会って話して問題解決!すっきりコンサル」
遠藤税理士事務所では、コンサル型税理士として、経営者のお悩みにお答えするサービスを開始しております。
経営者の参謀として、お悩み解決に当たります。
本サービスは、経営者のお悩みをお聞きし、共に考え、解決方法を導き出すコンサルタントをサービスとしております。
売上、資金繰り、人の悩みなど、どんなお悩みにも対応しております。
本サービスは、既に税理士事務所と顧問契約を締結している企業さんにもお勧めしております。
税理士による企業のセカンドオピニオンとしても、お勧めします。
なお、既に税理士事務所と契約している場合は、契約を変更、解約の必要はありません。
(契約中の税理士事務所から当社に乗り換えてもらおうという意図もありません。)
相談相手にお悩みの社長さんは勿論、この問題に向き合いたい税理士さんにもお勧めのサービスです。
共に会社の発展に、汗をかければと思います。
