「freee”マジ価値”meetup!@東京#2」参加してきました!

<freee”マジ価値”meetup!@東京とは?>

会計ソフトfreeeを使用した公認会計士/税理士コミュニティで、

お互いに情報発信、共有していくことを目的としたコミュニティです。

<参加要件>

・49歳以下の独立(予定含む)公認会計士
・49歳以下の税理士

<開催日時・場所>

freee本社

平成30年10月23日(火)19時30分~

 

新進気鋭の公認会計士、税理士の方々が一堂に介するコミュニティです。

皆さんクラウド会計ソフトに理解があり、実績のある方々なので、

会計業界においては最先端(と思います)!!

知識やノウハウを売り物にする税理士にとって、

セミナーや勉強は自分という商品価値を高める上で大切なもの。

最新知識やノウハウを得る絶好の機会とばかりに、五反田にあるfreee本社に行ってきました。

<プログラム(敬称略)>

◎19:30~19:45
自己紹介 

◎19:45~19:50
「流せ!Twitter!ためろ!ブログ!」
登壇者:矢野会計事務所 矢野裕紀

◎19:50~20:00
「独立直後の悩みやノウハウの共有」
登壇者:西村和朗公認会計士事務所 西村和朗

◎20:00~20:05
「2ヶ月集中SNS体験記〜会計情報の発信で良かった3つのポイント〜」
登壇者:メリービズ株式会社 長谷龍一

◎20:05~20:15
「顧問先導入のキモ!freeeを使ったバックオフィス業務効率化のハウツー」
登壇者:竹市会計事務所 竹市真由香

◎20:15~20:50
ブレインストーミング
ファシリテーター:松田眞理公認会計士事務所 松田眞理
freeemeetup@東京をどのようなコミュニティーにしていくか、アイデアを出し合う

◎20:50~21:00
締めの挨拶:矢野会計事務所 矢野裕紀

◎21:00~22:00
懇親会

<参加してみて>

30秒自己紹介から始まり、プレゼン、ブレインストーミングによる意見交換、懇親会と、非常に内容の濃い時間を過ごすことができました。

なかでも、

・SNSへの投稿方法 では

 インスタ、ツイッター → facebook → ブログ といった具合に

情報をキュレーションして発信していくこと

(ただ闇雲に発信するのではなく、内容に応じて選別する。)

 

・freee導入にあたってのチェック作業の効率化 では

 ① 入力を間違えない仕組みの構築

 ② 顧問先のレベルの向上

  LICEcap(GIF作成ツール)とチャットワークの合わせ技によるお客様へのレクチャ方法

 

・顧問料報酬の値決め では

  顧客が感じる価値と自分の価値は相違する

 

といったことを学ぶことができ、新たな発見に繋がりました。

帰りの新幹線の中で、学んだことを反芻しながら、自分も参加して情報をもらうだけではなく、いつか情報を発信、提供できる立場になりたいと強く感じました。

そのためには、

・なんでも試す

・やるだけやってみる(ダメでもともと)

ということが本当に必要だと思います。

幸い、一人税理士ですので、やろうと思えば業務転換、ツールの導入がいつでも可能です

 

正解は市場に問えばよい、走りながら修正していけばよい。

トライアンドエラーの精神でやっていこうと、思いを新たにすることができました。

 

参加された皆様、そして準備してくださった皆様、大変お疲れ様でした!!

 

<次回開催情報>

平成31年1月18日(金)7:30~

freee本社(東京都品川区西五反田2-8-1 五反田ファーストビル 9F)

freee”マジ価値”meetup!@TOKYO